これまで準備委員会として、活動してきましたが、
2023年11月21日より「第51回中之島まつり」が正式に動き始めました。


11月21日開催された第1回全体会議
全体会議では以下の事柄を報告、決定しました。

【報告】
中之島まつりをとりまく状況
中之島公園はここ数年、あちらこちらで工事が進んでいます。
その中で「中央公会堂正面」「東洋陶磁美術館」の工事が、終わりました。
それによって、長年にわたって「なにわっ子ホリデー」として実施されてきた、
日曜、祝日の歩行者天国(車両規制)の範囲も大きく変更されます。
今まで、市役所南側の「みおつくしプロムナード」、市役所と図書館の間、
中央公会堂周辺から堺筋にかけてのストリート、川沿いの公園部分、
バラ園、阪神高速下から剣先公園の芝生広場まで
おおよそ出店される団体、企画の場所が決まっていましたが、
今までの場所を今までにように、使いにくくなっています。
そこで、「第51回中之島まつり」を作っていく上で、
今までのように現状を踏襲して事務局が場所の使い方を考えて
提案するだけでなく、一度、参加者全員で中之島公園の現状を確認し、
どのようなまつりにするのか、これから考えていきたいと思います。

実行委員会準備会から
「第51回中之島まつり」に向けての企画骨子
「中之島まつり」も半世紀の歴史を超えて、色んな事が定例化してきました。「継続はカ」です。
しかし、中之島公園は多様な工事で大きく様変わりしています。
「中之島まつり」も例年通りではできなくなっています。
これからも「中之島まつり」が蠢き続けるために、変化、挑戦、再構築して
心が沸き立つ「中之島まつり」を作ろうと思います。

この企画骨子をもとにテーマ案を作ってきました。
20以上出た案の中から3つに絞り、全体会議でも案を募り、多数決の結果・・・
第51回中之島まつり開催テーマ
「上向き 前向き 全員集合!!」
と決まりました。

また実行委員長に前回に引き続き、竹村徹 氏が決定しました。

中央公会堂大集会室で開催する第22回中之島映画祭について
企画の性質上、準備委員会の時から動いている
「第22回中之島映画祭」の現状報告がありました。
コンペ作品募集は9月10日〜12月8日。
現在100本を超える作品が応募されているとの事です。
観客が決めるグランプリ!!
第22回中之島映画祭 エントリー作品大募集中!

自主映画を知らない人にその面白さを知ってもらう目的で始まった、
中之島映画祭。
会期中、延べ3000人を超える様々な方々に作品を審査して頂き、
グランプリを決定します。
募集については、コチラまで
素敵な作品をお待ちしております。

・開催に当たって留意が必要な場所の報告を行い、
会議の最後に中之島公園を実際に見に行きました。


第51回中之島まつりは
2024年5月3日,4日,5日開催 10時〜16時(5日は15時まで)

前回の中之島まつりはこんなまつりでした。
開催パンフレットよりご紹介いたします。
※一部変更になった部分もございますm(_ _)m


御来場の際の参考になさってください。
パンフレットは当日会場にて配布しています。


中之島まつりは、1973年に中之島公園一帯の景観保存を目指して始まった
日本最大級の市民まつりです。
毎年、参加する団体や個人が実行委員会を結成し、みんなで考え、力を出し合って手づくりで創り上げる、いわば“まちの文化祭”です!
毎年、5月3,4,5日の3日間、大阪市北区の中之島公園一帯で開催しています。

詳しくは、こちらから
中之島まつり便り
twitter & facebook
実行委員のつぶやき


twitter



facebook
中之島まつり実行委員会

住所:
〒530−0043
 大阪市北区天満4-5-13
 栗原商事ビル 1F
Tel(Fax):
06-6353-3506(06-6353-3507)
E-mail:
アクセス:
アクセスは、こちら



毎週水曜日19:00〜
(状況により取り止めの場合あり)
中之島まつり事務所にて


第2回 1/26(金)
第3回 2/20(火)
第4回 3/22(金)
第5回 4/19(金)
19:15〜(受付19:00〜)
中央公会堂
地下大会議室にて