 |
3日間、お天気にも恵まれて大きなトラブルもなく、3年ぶりの「第49回中之島まつり」終える事が出来ました。ご協力ありがとうございます。
決算報告は、5月末頃にホームページなどで公表致します。
引き続きご支援をよろしくお願いします。 |
中之島まつり実行委員会
実行委員長 竹村徹 |
|
第49回中之島まつりは、こんなまつりでした。 |
【開催テーマ】 |
 |
|
|
2022年5月3日,4日,5日開催 10時〜16時(5日は15時まで) |
最寄駅: |
大阪metro・京阪本線
京阪中之島線
JR東西線 |
淀屋橋駅・北浜駅
なにわ橋駅・大江橋駅
北新地駅 |
※駐車場はありません。電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。 |
|
会場MAP |
 |
「新型コロナウィルス感染対策」へのご協力のお願い
 |
37.5度以上の熱がある方。せきやのどの痛み、惓怠感、息苦しさといった症状がある方は、ご来場を自粛いただけますようお願いいたします。 |
 |
ご来場いただいた場合も「マスクの着用」「大声での会話をしない」「人との間隔は出来るだけ離す」「手洗い(手指消毒)の励行」「大阪コロナ追跡システムへの登録」といった感染対策にご協力お願いいたします。

(詳しくは会場内配布のパンフレット、設置看板をご覧ください) |
 |
新型コロナウィルス感染状況及び政府・自治体からの要請を考慮し、企画の変更や中止になる場合があります。 |
|
ご理解、ご協力をお願い申し上げます。 |
|
|
なにわ橋駅広場エリア |
チェンジ チャレンジ メインステージ |
|
歌、演奏、踊り、大道芸、殺陣ショーなど、バラエティあふれる様々なパフォーマンスをお届けします。 |
プログラムはこちら |
|
まつり直営飲食店屋台のかくしあじ |
まつりの大定番!焼きそばをはじめ、おなかを満たすメニューでお待ちしています! |
|
じんりき大型遊具 オサカベジン |
動力は人力!人気のドラゴーランドが復活!
クラウドファンディングのネーミングライツにより、今年だけ、名前が「オサカベジン」となりました〜! |
 |
|
なにわ橋駅東エリア |
手づくりゲームランド「たのしいかんじ〜!」 |
おもちゃ箱をひっくりかえした様な空間で、手づくりゲームを遊ぼう!
・コロコロ迷路・うぉ〜さぉ〜Jr・ペダルでPON!・ごろりんターゲット など面白ゲームがいっぱい!
人気の「赤ちゃんすくすく休憩所」も!! |
 |
|
手づくり大迷路 |
大好評の大迷路! 隠された紋章を集めよう! |
|
中央公会堂エリア |
第20回記念中之島映画祭 |
「観客がグランプリを決定する映画祭」
自主映画を知らない人にその面白さを知ってもらう目的で開催しています。今回は応募総数233作品の中から選ばれた8作品を上映!
みなさんの審査でグランプリ作品が決まります!!
(グランプリ作品発表は5月5日メインステージにて)
特設テントではこれまでの中之島映画祭がわかる「20回記念展」を開催。 |
上映プログラムはこちら |
|
リバーサイドエリア(大阪市役所南側川沿い) |
リバーサイドフリーマーケット |
おなじみリバーサイドフリーマーケット。今年は、大阪市役所南側の川沿いで、開催します!
ミニステージ【yosetti(ヨセッティ)ステージ】もあります! |
 |
|
市役所周辺エリア
中央公会堂前ストリートエリア 多くの市民団体による出店やパフォーマンス、縁日通りなど盛りだくさん! |
 |
|
剣先公園エリア |
リバーサイドヨガfesta 2022春 |
ヨガが好きな人も初めての人も楽しめる2日間。 (3日,4日)
多彩なヨガクラスをご用意。 主催:生活ヨガ研究所 |
|
「中之島まつり」が始まった1973年と比べると同じ国なのかと思うほど、取り巻く環境はものすごく変化しました。
また、この間、中之島公園も大阪市中央公会堂も大きく変化しました。
2020年から2022年にかけても“子ども本の森 中之島”の開館、“「中之島通」歩行者空間整備工事”による道路の広場化など、まだまだ変化は止まりません。
その上、新型コロナウィルス感染症拡大による2年連続の開催中止となりました。
それでも「中之島まつり」は、50年間のマンネリを打ち破りながら新しい試みにチャレンジし続けます。
第49回も変化を乗り越えて「ええ感じ」を目指して繰り広げます。 |
|
詳しくは当日会場で配布されるパンフレットをご覧ください。 |
|

vol.22 2022/4/15 |
【コーナー紹介】
■スタッフトークAO ゲスト:福島光博さん
第29回中之島まつり「船宿」、各回「直営飲食バザー」の事
■第49回中之島まつり準備作業進む?現場からの報告 |
|
|
 |
@クラウドファンティング:1,884,000円
A直接振込でのご寄付:1,036,000円
ご寄付合計:2,920,000円 |
「中之島まつり」へのご寄付について、結果をご報告させて頂きます。
5月5日より来年への準備金250万円を目標として、
クラウドファンティングと直接のお振込みとの両方で、
ご寄付のお願いをさせて頂きました。
皆様のご協力により、2020年6月30日のクラウドファンティングでの
寄付募集終了時点で目標金額を達成する事が出来ました。
心よりお礼と感謝を申し上げます。
来年に向けて、"新しい生活様式"での「中之島まつり」を模索して参ります。
「100年続く中之島まつり」を創りますので変わらぬご協力お願い申し上げます。 |
中之島まつり実行委員会 実行委員長 竹村 徹 |
|
皆さまの応援、心より御礼申し上げます。
ご支援くださった177人の皆さま、応援や拡散してくださった皆さま、
本当にありがとうございます。
このようにたくさんの皆さまから応援頂けたこと、
それ自体が宝物のように感じております。
クラウドファンディングだけで目標額に達する事は出来ませんでしたが、
1,884,000円もの中之島まつりの開催に関する費用を
支援いただけたことが本当に嬉しいです。
そして皆さまお一人お一人の思いがこもったメッセージを読むたびに、
気が引き締まる思いでいます。
これから中之島まつり開催と、支援のお礼の準備作業を行っていきます。
進捗はご報告させていただきますので、
引き続き活動にご関心をお寄せいただければ幸いです。 |
クラファン担当 中村
|
クラウドファンディングサイト READYFOR
https://readyfor.jp/projects/nakanoshima-matsuri
(現在支援募集は終了しております。) |